6月に入り、暦の上ではもう夏ですね。
少し気が早いと言われてしまいそうですが(いや、遅い?)
最近、私は夏休みの旅行計画をたてています。
「夏休み」といえば
最近私が目にした記事に「学期間雇用」というものがありました。
「学期間雇用」とは、
小学校に通うお子さんが夏休みなどの長期休暇に入った時期に
その時期だけ親も仕事を休業したり、勤務日数や勤務時間を
短縮できる仕組みです。
子供が一人ぼっちになるのを防いだり、
親が子供と過ごすことを支援するための制度で
おもにイギリスで盛んに導入されているようです。
では、社員が休業中の代替要員はどうするのか?
それは、同じく夏休みで時間に余裕のある
大学生のインターンシップを期間限定で受け入れて対応するとのこと。
休業期間中の所得保障や運用面での問題はいろいろ出てくるとは思いますが
とてもユニークでいい制度ではないでしょうか?
今後は、多感な時期のお子さんと過ごされる時間も大切にしたいと考える方が、増えていくのではないかと思っています。
The following two tabs change content below.
wiwiwブログ担当者
wiwiwの情報を発信していきます