事例紹介

事例紹介
第1回
奈良県パパ産休プロジェクト
奈良県様

1.事業の背景・目的

奈良県様が平成30年に実施した「奈良県結婚・子育て実地調査」の結果で、奈良県在住の母親の約半数が子育て中に不安・負担を感じており、特に新生児期・乳児期に精神的・肉体的に負担過多と感じていることが判明しました。また、同調査で、子育て中の夫婦の育児分担が母親に偏っていることも分かり、奈良県のなかで「母親の心身保護(母体保護)および夫婦が一体感をもって子育てができる環境の整備」が喫緊の課題と認識されました。
そこで、産後早期に父親が育児・家事に参画することができるよう、男性も育休を取得できる環境・風土醸成を推進するため、「奈良県パパ産休プロジェクト」として、「父親の自己学習や企業内研修で使用・実施できる研修ツールの作成事業」が立ち上がり、wiwiwが本事業を受託しました。

2.実施内容

本事業を奈良県様から受託し、wiwiwが実施した内容は次のとおりです。

(1)研修ツールの作成
①目的
特に母親がサポートを必要とする産後早期に、父親が休暇を取り夫婦で協力して子育てをすることの重要性を伝え、男性の産後すぐの休暇(パパ産休)取得を促進する
②コンセプト
  • 産後早期の母親の精神的・肉体的な負担を減らすため、父親の家事・育児参画およびそのための産後すぐの休暇の取得を推奨するとともに、夫婦だけではなく近親者や地域、公的支援や外部サービスなど周囲を巻き込み育児をチーム化して行うことを提案する
  • 家事・育児参画のポイントや母子への寄り添い方を実際の体験談を元に示し、父親が主体的に育児に取り組むことがかけがえ のない経験になることを伝え、研修受講者にパパ産休に対する前向きな気持ちを持ってもらう
  • 男性社員が育休を取得することは、組織全体の仕事の整理・効率化につながり、結果的に企業力アップにつながるといった企業側のメリットを紹介し、パパ産休を取りやすい職場環境や風土醸成を目指す
③規格
アニメーション動画形式
④研修所要時間
30分
⑤受講対象者
  • パートナーが妊娠中(もしくは出産直後)の男性
  • 将来子どもを持ちたいと思っている男性
  • 上記と関わりがあり、影響を与えられる人 → 同僚・家族・親戚・友人など
  • 企業の管理職・人事担当者
⑥活用方法
個人の自主学習 もしくは 企業内研修
➆添付資料
家事育児分担シミュレーションシート
(研修受講者が研修内容をパートナーと共有しコミュニケーションを取るためのツールとして活用できるワークシート)
⑧プログラム
  1. はじめに
  2. 男性の育児・育休取得はメリットがいっぱい!?
  3. 産後~8週間に、育休「パパ産休」をとろう!
  4. 奈良県のパパは育休をとってる?
  5. 出産までのママの身体と心の変化と赤ちゃんの成長を知って、育児参画のシミュレーションをしよう
  6. 先輩パパ・ママに聞いてみよう!
  7. 育休をとるために準備すること
  8. おわりに
⑨その他
試作段階で奈良県に本社・本店を置く企業2社にご協力いただきモデル研修会を実施し、その際にいただいた感想やご意見を以降の制作に反映させた
研修動画「奈良県パパ産休プロジェクト動画」
家事・育児分担シミュレーションシート(pdf 704KB)

(2)広報物(デジタルサイネージ・チラシ)の作成
  • デジタルサイネージ「奈良県パパ産休プロジェクト動画」
  • チラシ

3.関連情報

奈良県様HP

<担当者コメント>

奈良県のご担当者様からは、奈良県のみなさんが楽しく学べる動画、最後まで視聴してもらえる動画、奈良県の方のリアルな体験談を盛り込んだ動画を制作してほしいというご要望をいただき、構成、見せ方、イラストのタッチなどで工夫しています。
奈良県と言えば「シカ」ということで、「シカ先生」というキャラクターを作り、シカ先生とともに学ぶというかたちにしました。
なかなかハンサムなシカ先生に仕上がっています。奈良県のみなさんが楽しく男性育休について学び、今後の取得のきっかけとなることを心より祈念しています。
奈良県のご担当者様には、プロジェクト開始から綿密に打合せをさせていただき、何度も方向性、内容を調整しながら制作していきました。お二人の熱意に押され、とてもよい研修コンテンツが完成しました。ありがとうございました!

CONTACT

もっと詳しい内容を知りたい方、お気軽にご連絡ください

フォームでのお問い合わせの場合はこちら
資料請求・ご相談はこちら
電話でのお問い合わせの場合はこちら
03-5338-6551営業時間/平日 10:00~17:00 ※土日・祝日は除く